まつもとせいちょう‐しょう【松本清張賞】
松本清張を記念して平成5年(1993)に創設された、公募の文学賞。ジャンル不問の長編エンターテインメント小説を対象とし、年に1回、優れた作品に贈られる。
マンギン‐ミラー【Mangin mirror】
カセグレン望遠鏡やレフレックスレンズなどの反射光学系における、主鏡の背後にある裏面球面鏡。主鏡の球面収差を補正する役割ももつ。マンジャンミラー。マンギン鏡。
まつもと‐れいじ【松本零士】
[1938〜2023]漫画家。福岡の生まれ。本名、晟(あきら)。妻は同じく漫画家の牧美也子。さまざまなジャンルを手がけるが、特に壮大なスケールで宇宙を描いたSF作品で絶大な人気を集め、空前のブー...
マッジョーレ‐ひろば【マッジョーレ広場】
《Piazza Maggiore》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャの中心部にある広場。周囲をサンペトロニオ聖堂、中世に建てられた市庁舎、ポデスタ宮殿、エンツォ王宮殿に囲まれる...
マサズィル‐ギュル【Masazır gölü】
アゼルバイジャンの首都バクー郊外にある湖。ヨード成分を多く含むため、湖面がピンク色に見えることで知られる。製塩が盛ん。
マクドナルド【Ross Macdonald】
[1915〜1983]米国の推理小説家。本名はケネス=ミラー(Kenneth Millar)。ハメットやチャンドラーのハードボイルドを継承する簡潔で力強い文体で、社会の闇や人間の心理を巧みに描い...
マジュンガ【Majunga】
マダガスカル北西部の都市。モザンビーク海峡のボンベトカ湾に面し、港湾をもつ。18世紀初頭にアラブ人の交易拠点として開かれ、フランス統治時代の建物が多く残る。コーヒー、砂糖などの積出港であり、工業...
マタランカ【Mataranka】
オーストラリア、ノーザンテリトリー北部の村。ダーウィンの南東約420キロメートル、スチュアートハイウエー沿いに位置する。近郊にエルジー国立公園があり、ジャングルを流れるウオーターハウス川に温泉が...
マタイエア【Mataiea】
南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある村。タヒチヌイ南部に位置する。タヒチ最古とされるサンジャンパティスト教会がある。フランスの画家ゴーギャン、英国の作家モームが滞在したことで知られる。
ボイスン【Boysun】
ウズベキスタン南部、スルハンダリヤ州の一地域。ジャンダ織や羊毛の生地に刺繍(ししゅう)を施したカシタギラムの産地。シャーマニズムやゾロアスター教に由来する儀式や独特な祭りなどが残っており、200...