じんこう‐てんたい【人工天体】
人によって宇宙に送り出された物体の総称。人工衛星、宇宙船、宇宙探査機などを指す。
じんこう‐ディーエヌエー【人工DNA】
人工的に合成したDNA。天然のものに比べて塩基対の数は少ないものの、さまざまな機能をもつ任意の配列を作成でき、新たな核酸医薬やDNAコンピューターに応用する研究が進められている。また、天然に存在...
じんこう‐とう【人工島】
海や湖・川などに人工的につくった島。大規模なものでは、日本のポートアイランドや、ドバイのパームアイランドなどがある。
じんこう‐とうけい【人口統計】
人口現象一般についての統計。人口静態統計と人口動態統計とがある。
じんこう‐とうけいがく【人口統計学】
⇒人口学
じんこう‐とうせき【人工透析】
⇒透析療法(とうせきりょうほう)
じんこうとうせき‐き【人工透析器】
⇒ダイアライザー
じんこう‐とうはん【人工登攀】
足場や手がかりの少ない岩壁を、ハンマー・ハーケン・カラビナ・埋め込みボルト・あぶみなどの人工的な手段を用いて登攀する方法。エイドクライミング。→フリークライミング
じんこう‐とうみん【人工冬眠】
人為的に冬眠状態にすること。低体温療法において、全身麻酔の上、体外から冷却することをさし、季節的な低温に対して動物がとる冬眠とは生理学的に異なる。近年、本来冬眠しないマウスやラットの脳に、冬眠の...
じんこう‐どうたい【人口動態】
一定期間中における人口の変動の状態。出生・死亡・結婚・移動などがその要因。動態人口。