じんちくきょうつう‐かんせんしょう【人畜共通感染症】
⇒人獣共通感染症
じんちく‐むがい【人畜無害】
1 人や動物に対して害がないこと。 2 (多く、皮肉や侮蔑の意を込めて)他に何の影響も及ぼさないような、平凡でとりえのない人。
じんち‐せん【陣地戦】
両軍が陣地を拠点にして行う戦闘。
じん‐ちゅう【人中】
1 多くの人のなか。ひとなか。 2 人の体内。 3 鼻と口との間にある縦の溝。水溝穴(すいこうけつ)。にんちゅう。
じん‐ちゅう【尽忠】
忠義を尽くすこと。国家や君主に対して真心を尽くして仕えること。
じん‐ちゅう【陣中】
陣地・陣営の中。また、戦場。
じん‐ちゅう【腎虫】
線虫綱腎虫科の寄生虫。体長約15〜100センチで、鮮紅色。犬・豚・牛・馬のほか、まれに人の腎臓にも寄生する。中間宿主は淡水魚。
じん‐ちゅう【塵中】
1 ちりのなか。 2 けがれた世。俗世。
じんちゅう‐おう【人中黄】
漢方で、人糞からとった薬の名。解熱・解毒などに用いた。にんちゅうおう。
じんちゅう‐の‐しし【人中の獅子】
特にすぐれた人物。人中の竜。