すそ【裾】
1 衣服の下方の縁(ふち)。また、その部分。「着物の—をからげる」 2 物の端。下端や末端の部分。「垂れ幕の—」 3 頭髪の、襟首(えりくび)に近い、末端の部分。「—を刈り上げる」 4 山などの...
すそ‐あい【裾合(い)】
1 裾の合うところ。 2 二つの火山の裾野が合わさっている谷。裾合い谷。
すそ‐あげ【裾上げ】
[名](スル)スカートやズボンなどの裾を切ったり折ったりして縫い直し、丈を短くすること。
すそ‐うら【裾裏】
衣服の裾の裏。また、そこにつける布。裾回し。
すそ‐お【裾緒】
⇒沓引(くつび)き
すそ‐かぜ【裾風】
人の立ち居振る舞いによって、着物の裾が動いて起こる空気の動き。
すそ‐からげ【裾絡げ】
動きやすいように、着物の裾の両端を持ち上げて帯に挟むこと。
すそ‐がた【裾形】
着物の裾に描いてある模様。裾模様。「千本松の—も古し」〈浮・胸算用・五〉
すそ‐がなもの【裾金物】
兜(かぶと)の錏(しころ)や鎧(よろい)の袖・草摺(くさずり)の菱縫(ひしぬい)の板に飾りとして打った金物。
すそ‐がり【裾刈(り)】
1 山の麓の草を刈ること。 2 頭髪の襟首(えりくび)に近い部分を刈ること。