レユニオン‐とう【レユニオン島】
《Réunion》インド洋、マダガスカル島の東にある島。フランスの海外県。県庁所在地はサンドニ。サトウキビ・ラム酒・コーヒー豆を産する。人口87万(2021)。
レーガノミクス【Reaganomics】
《「レーガノミックス」とも》米国のレーガン政権のとった経済政策。サプライサイド(供給力)重視の立場から、減税・財政支出削減・規制撤廃などを進めた。当初は巨額の財政赤字と貿易赤字を生んだが、199...
ろう‐けん【老健】
[名・形動]老いてなおからだが健康なこと。また、そのさま。「況んやまた阿母—にして」〈蘆花・不如帰〉
[名]「介護老人保健施設」の略称。
ろう‐じゃく【老弱】
[名・形動] 1 年老いていることと若いこと。老人と子供。 2 年老いてからだが弱っていること。また、そのさま。「—な身」
ろう‐びょう【老病】
年をとってからだが衰えたために起こる病気。老衰病。
ろう‐るい【老羸】
年とってからだが弱ること。老衰。老弱。
ろく‐ろく【碌碌】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 平凡で役に立たないさま。たいした事もできないさま。「最近の一二年は…—と送った事だが」〈宇野浩二・苦の世界〉 2 小石が多くあるさま。「錫鉄等の鉱石の如きは—...
ロコベ‐しぜんほごく【ロコベ自然保護区】
《Réserve naturelle intégrale de Lokobe》マダガスカル北部の島ノシベにある自然保護区。同島南東部に位置し、島の最高峰ロコベ山(標高450メートル)がある。世界...
ロツマ‐とう【ロツマ島】
《Rotuma》南太平洋西部の島。フィジーの首都スバの北約400キロメートルに位置する。東西13キロメートル、南北4キロメートルの火山島で、コプラを産する。フィジー領だが、サモアなどから移住した...
ローヌ‐アルプ【Rhône-Alpes】
フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方の東半を占める地域。ローヌ川上流域の山がちな地形だが、リヨンを中心に人口が多く商工業が発達。冷涼な自然に恵まれ、ミネラルウオーターの採水地エビアン...