コンパニオン‐ピーシー【コンパニオンPC】
《companion PC》PDA(小型の携帯情報端末)の中でも、ワイシャツのポケットに入るほど小型・軽量のもの。パソコンとの連携使用を前提としている。
コンポジット‐すいしんざい【コンポジット推進剤】
ロケットの固体推進剤の一種。酸素を含む酸化剤と燃料となる炭化水素系高分子を混合して硬化させたもの。酸化剤として過塩素酸アンモニウムや過マンガン酸カリウム、燃料としてポリウレタンやポリブタジエンの...
コンパルソリー【compulsory】
《必修の意》フィギュアスケートの旧種目の一。決められた図形に従ってすべり、正確さなどを競う競技。1991年に廃止された。規定種目。規定。コンパルソリーフィギュア。
コンパニオン‐デバイス【companion device】
主となる端末との併用を前提とする端末。パソコンの個人認証に使用するスマートホン、スマートホンと併用するスマートウオッチ、スマートホンの子機となる小型携帯電話などをさす。コンパニオン端末。
コンテンツ‐アグリゲーター【contents aggregator】
映像・音楽・書籍・ゲームなどのコンテンツを集約・整理して、データを配信する事業者。また、各種ECサイトやネットオークションの同一商品・関連商品の情報を収集し、価格比較などを掲載するウェブサイトの...
コンテンツはいしん‐サービス【コンテンツ配信サービス】
インターネット上で、音楽・映画・電子書籍などのマルチメディアコンテンツやアプリケーションソフトのデータを配信するサービスの総称。パソコン・携帯電話・スマートホン・タブレット型端末などにデータをダ...
コンバート【convert】
[名](スル) 1 ラグビーで、トライ後ゴールをねらってキックしたボールが、ゴールポストの間で横木の上を越えてゴールに入ること。 2 野球で、選手の守備位置を転向させること。「外野から三塁に—さ...
コントラスト【contrast】
1 対照。対比。「鮮やかな—をなす」 2 写真・テレビ画像などで、明るい部分と暗い部分との明暗の差。明暗比。「—をつける」 [補説]作品名別項。→コントラスト
コンパクト‐シティー【compact city】
市町村の中心部に居住地や都市機能を集積することによって、市街地の活性化や行政コストの削減を図り、住民の利便性を向上させようとする考え方。
ゴンバデ‐カーブース【Gonbad-e Kāvus】
イラン北部、ゴレスターン州の都市。トルクメニスタンとの国境に近く、トルクメン人が多く居住する。町の名の由来となった、同地方を治めたズィヤール朝第4代君主カーブースの巨大な霊廟(れいびょう)がある。