ばんぶつ‐るてん【万物流転】
この世にあるあらゆるものは、絶え間なく変化してやまないということ。→パンタレイ
ハンディー‐ムック
《(和)handy+mook》視覚的要素が多く、小型で携帯に便利で、ページ数が少なく定価も比較的安い若者向け出版物。→ムック
ハンドル‐キーパー
《(和)handle+keeper》何人かで来店して飲酒する際に、あらかじめ決めておく帰宅時の運転役のこと。飲酒運転をなくすために、平成18年(2006)ころから「ハンドルキーパー運動」が提唱さ...
ハンセンびょうほしょう‐ほう【ハンセン病補償法】
《「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」の略称》らい予防法に基づく隔離政策により療養施設への入所を余儀なくされたハンセン病患者に対し、国が補償金を支払うことを定めた法律。...
はんしん‐ろん【汎心論】
《panpsychism》生物・無生物に関係なく万物に心があるとする宗教・哲学観。
はんすう‐るい【反芻類】
偶蹄(ぐうてい)目反芻亜目の哺乳類の総称。草食性で、反芻胃をもつ。上あごの門歯はなく、下あごの犬歯が門歯のようになっている。牛・シカ・キリンなど。
ハンズフリー【handsfree】
手が自由な、手がふさがっていない、などの意を表す語。特に、電話で、手で持たなくても通話できるもの。ハンドフリー。「—マイク」
ばん‐せい【万世】
限りなく何代も続く永い世。万代。永遠。よろずよ。
ハング‐アップ【hang up】
[名](スル)コンピューターが、暴走などにより入力をいっさい受けつけず、作動も機能もしなくなること。またはその状態。「フリーズ(する)」、「凍る」、「固まる」も同義。
ばん‐がい【番外】
1 予定された番数(ばんかず)・番組・順番などにないこと。「—の飛び入り客」「—編」 2 正規の委員や議員などではなくて、その席に列する者。オブザーバー。「—委員」 3 普通のものとかけ離れて違...