なすしおばら【那須塩原】
栃木県北端の市。那須野ヶ原の森林が覆う。平成17年(2005)1月に黒磯市、西那須野町、塩原町が合併して成立。人口11.8万(2010)。
なすしおばら‐し【那須塩原市】
⇒那須塩原
なす‐しちとう【那須七党】
中世、下野(しもつけ)那須郡の武士を中心とする七家の連合組織。那須・蘆野・福原・千本・伊王野・大関・大田原の七氏。那須衆。
なす‐すべ【成す術】
[連語]行うべき手立て。とるべき方法・手段。「—もない」
ナスターチウム【nasturtium】
植物ノウゼンハレンの別名。
ナスダ【NASDA】
《National Space Development Agency of Japan》宇宙開発事業団。昭和44年(1969)設立。平成15年(2003)に、ISAS(アイサス)(宇宙科学研究所...
なす‐だけ【那須岳】
栃木県北部にある火山。標高1915メートル。茶臼(ちゃうす)岳。また、連なる三本槍岳・朝日岳・南月山・黒尾谷岳を含めた五岳の総称。那須山。
ナスダック【NASDAQ】
《National Association of Securities Dealers Automated Quotations》全米証券業者協会(NASD)が1971年に導入したコンピューター...
ナスダック‐そうごうしすう【ナスダック総合指数】
《Nasdaq Composite Index》ニューヨークにある株式市場ナスダックで取引されているすべての銘柄(約5500)を時価総額加重平均で算出した株価指数。1971年2月5日の株価を基準...
ナスティー【nasty】
[形動]下品な。不潔な。淫らな。汚れたさま。「—なスタイル」「—な政治」