ばっ‐しょう【跋渉】
[名](スル)山野を越え、川をわたり、各地を歩き回ること。「山野を—するにはおもしろい道連れだ」〈藤村・千曲川のスケッチ〉
バッシング【bashing】
[名](スル)打ちのめすこと。手厳しく非難すること。「ジャパン—」
バッシング【bussing】
[名](スル)飲食店で、食事のすんだ食器を片付けたり、テーブルをふいたりすること。
バッジ【badge】
1 職務・地位・所属などを示すために、帽子や衣服につける小さい記章。バッチ。 2 パソコンやスマートホンの操作画面で、アプリのアイコンに重ねて表示される数字。電子メールやメッセンジャーアプリの受...
バッジ【BADGE】
《Base Air Defense Ground Environment》航空自衛隊が採用していた自動防空警戒管制組織。コンピューターとレーダーを組み合わせた防空システム。バッジシステム。
バッジ‐システム【BADGEシステム】
《BADGE system》⇒バッジ(BADGE)
ばっ‐すい【抜粋/抜萃】
[名](スル)書物や作品からすぐれた部分や必要な部分を抜き出すこと。また、そのもの。「要点を—する」
ばっ・する【罰する】
[動サ変][文]ばっ・す[サ変]罰を与える。処罰する。「違反者を—・する」
バッスル‐スタイル【bustle style】
スカートの後ろの部分にバッスル(腰当て)を入れ、ふくらませたもの。
バッセ【Bassae】
⇒バッサイ