ほうさんちゅう‐なんでい【放散虫軟泥】
主に放散虫の遺体が堆積してできた石灰質軟泥。太平洋・インド洋などの深海底に分布。
ほうさん‐なんこう【硼酸軟膏】
白色軟膏に硼酸の粉末を加えて作った白色ないし淡灰黄色の軟膏。やけど・ただれ・皮膚病などに用いたが、硼酸の副作用のため製造中止。
ほうさん‐めん【硼酸綿】
硼酸の水溶液をしみこませた綿。傷口の消毒などに用いた。
ほう‐ざ【宝座】
宝物で飾った座。特に、蓮華(れんげ)の花にかたどられた仏・菩薩(ぼさつ)の座。蓮華座。
ほう‐ざ【法座】
1 仏のすわる座。 2 説法をする僧のすわる座。法席。 3 説法を聞く集まりの座。
ほう‐ざ【砲座】
砲を据える台座。
ほう‐ざい【方剤】
薬剤を調合すること。また、その方法や、調合した薬剤。
ほう‐ざい【包材】
《「包装資材」の略》物品を包むための紙や容器など。
ほう‐し【方士】
《「ほうじ」とも》中国古代において、神仙の術を身につけた者。方術の士。道士。
ほう‐し【芳志】
他人を敬って、その親切な心づかいをいう語。芳心。芳情。「御—を賜る」