ラーナック‐じょう【ラーナック城】
《Larnach Castle》ニュージーランド南島南東部のオタゴ半島中央部にある城館。ダニーデンの東約10キロメートルに位置する。1887年、富豪ラーナック家の私邸として中世ヨーロッパの城を模...
よせ‐え【寄(せ)絵】
ある物を集めて一つの形とした絵。幕末の浮世絵師歌川国芳と弟子が描いた、人の顔が多数の人体からなる絵などが有名。16世紀のヨーロッパでも、イタリアのアルチンボルドが似た構想の絵を描いている。
ヨニ【(梵)yoni】
女陰。また、子宮。ヨーニ。
よもぎ‐ぎく【艾菊】
キク科の多年草。高さ約70センチ。全体に強い臭気があり、葉は羽状に深く切れ込む。夏、黄色の花を多数つける。ヨーロッパ・シベリアに分布。タンジー。
ヨンカーズものがたり【ヨンカーズ物語】
《原題、Lost in Yonkers》サイモンの戯曲。1990年、ウィンストンセーラムの舞台芸術センターにて初演。第二次大戦下のニューヨーク州のヨンカーズを舞台に、厳格な祖母を持つ兄弟の成長を...
ブラショフ【Braşov】
ルーマニア中央部の都市。ドイツ語名クロンシュタット。トランシルバニア地方の中心地であり、首都ブカレストに次ぐ同国第2の都市。12世紀から13世紀にかけて、ドイツ人やハンガリー人が入植し、先住のル...
フラウト‐トラベルソ【(イタリア)flauto traverso】
横笛式フルート。現在では、特に、17〜18世紀ヨーロッパで用いられたフルート、およびその複製楽器をさす。
セブン‐サミット【seven summits】
《七つの頂上の意》七つの大陸でそれぞれ最も高い山。また、そのすべての登頂に成功すること。七大陸最高峰。 [補説]セブンサミットの一覧大陸最高峰標高(メートル)アジアエベレスト8848南米アコンカ...
ドイツ‐もじ【ドイツ文字】
ラテン文字の一変種で、装飾の多い字体。12世紀ごろからドイツを中心に発達し、14、5世紀にはヨーロッパ各地に普及した。その後は衰退したが、ドイツでは第二次大戦のころまで広く用いられた。
ドイツのあいさつ【ドイツの挨拶】
《原題、(ドイツ)Deutsche Grüße》ヨーゼフ=シュトラウスの管弦楽によるワルツ。1866年初演。パリ駐在のオーストリア大使メッテルニヒの妻パウリーネに献呈。