サンセバスティアン‐きょうかい【サンセバスティアン教会】
《San Sebastian Church》フィリピンの首都マニラ中心部のキアポ地区にある、ローマカトリックの教会。1891年にネオゴシック様式で建造。鉄骨を用いた教会では、アジア最古のものとさ...
さん‐だいはつめい【三大発明】
15〜16世紀、ヨーロッパに大きな社会的変革をもたらした三つの発明。火薬・羅針盤・活版印刷術をさすが、実際にはいずれも中国伝来のものを改良・実用化したもの。
サンスクリット‐ご【サンスクリット語】
《Sanskritは元来、完成された言語、雅語の意》インド‐ヨーロッパ語族のインド語派に属する言語。広義には、初期のベーダ語を含むが、狭義には、前5〜4世紀の文法家パーニニによって記述され、規範...
サンティアゴ‐デ‐コンポステラ【Santiago de Compostela】
スペイン北西部、ガリシア州にある宗教都市。聖ヤコブの墓の上に建てられたサンティアゴ‐デ‐コンポステラ大聖堂をはじめ寺院が多い。中世にはヨーロッパ最大の巡礼地。旧市街は1985年、巡礼路は1993...
ざんごう‐ねつ【塹壕熱】
五日熱(いつかねつ)のこと。第一次大戦中ヨーロッパ戦線で流行した。
さんしき‐すみれ【三色菫】
スミレ科の越年草。春から初夏にかけて、蝶の舞う形をした紫・白・黄の3色または単色の大輪の花を開く。ヨーロッパの原産。パンジー。胡蝶菫(こちょうすみれ)。さんしょくすみれ。《季 春》「卵置く—の花...
サンスーシ‐じょう【サンスーシ城】
《Palais Sans-Souci》ハイチ北部にある城。港湾都市カパイシャンの南約30キロメートルの高原に位置する。19世紀初頭、フランスからの独立を宣言し、黒人王国を建国して自ら王となったア...
サンティアゴ‐デ‐コンポステラ‐だいせいどう【サンティアゴデコンポステラ大聖堂】
《Catedral de Santiago de Compostela》スペイン北西部、ガリシア州の宗教都市サンティアゴ‐デ‐コンポステラにあるロマネスク様式の大聖堂。9世紀にアルフォンソ2世に...
シー‐エム‐イー【CME】
《Chicago Mercantile Exchange》米国のシカゴにある世界最大規模の先物取引所。1898年にシカゴバター卵取引所として創設。2007年にCBOT(シカゴ商品取引所)、200...
ジー‐エス‐エム【GSM】
《global system for mobile communications》携帯電話に使われているデジタル通信方式の一。ヨーロッパをはじめ、北米、アジア、アフリカなどの地域で採用されている...