ハウス‐カード
《(和)house+card》発行会社または同社と提携する店舗やサービスのみで使えるようにしたクレジットカードやプリペイドカード、ギフトカードなど。
ハウスクリーニング【housecleaning】
業者による家屋の清掃。カーペットや壁紙、水回り、ベランダなど家屋の内外を清掃するサービス業。
ハウジング【housing】
1 土地・家屋・家具・インテリアなどすべてを扱う住宅産業の総称。 2 機械装置などを包み、保護する箱形の部分。 3 ⇒ハウジングサービス
ハイブリッド‐フォージーエルティーイー【Hybrid 4G LTE】
ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル)が提供する、高速無線データ通信規格LTEのサービスブランド名。同社のTD-LTEを採用するSoftBank 4Gと、FDD-LTEを採用するSoftBank...
ハイレゾ‐オーディオ
《high resolution audioから》ハイレゾ音源を利用する音楽鑑賞。また、そのための音響装置。ふつうコンテンツ配信サービスで音楽データを入手し、デジタルオーディオプレーヤーで聴くほ...
ハイレゾ‐おんげん【ハイレゾ音源】
音楽用CDを超える音質の音楽データの総称。従来の音楽用CDのサンプリング周波数・量子化ビット数(44.1キロヘルツ・16ビット)を上回る、48キロヘルツまたは96キロヘルツ・24ビット以上の音楽...
ナップスター【Napster】
インターネットを通じて、個人が所有するMP3形式の音楽ファイルを交換できるアプリケーションソフト。または同技術の著作権違反判決を受け、デジタル著作権管理技術を導入して新規に開始された音楽配信サー...
トレード‐ドレス【trade dress】
米国で知的財産権の一つとして保護される、商品のデザイン、あるいは商品・サービスの全体的なイメージ。本来は、商品のラベル・包装紙・容器などの外観を意味していたが、判例によって概念が拡大され、商品の...
ていがく‐こがわせ【定額小為替】
1 ゆうちょ銀行が提供する送金・決済サービスの一。50円から1000円まで12種類の額面の定額小為替証書を組み合わせて送金する。受け取った定額小為替は郵便局やゆうちょ銀行の窓口で換金できる。普通...
デジタル‐ディスラプション【digital disruption】
《disruptionは破壊の意》インターネットをはじめとするデジタル技術の普及が、既存の業態や産業を破壊すること。コンテンツ配信サービスの登場によって、CD・DVDの販売やレンタル業が衰退した...