スーセントマリー‐うんが【スーセントマリー運河】
《Sault Sainte Marie Canals》米国とカナダの国境にある運河。スペリオル湖とヒューロン湖をつなぐセントマリー川の急流部に位置し、セントローレンス水路の一部をなす。運河を挟ん...
スータウンピー‐パゴダ【Hsu Taung Pye Pagoda】
ミャンマー北部の都市ミッチーナにある仏教寺院。第二次大戦で亡くなった日本兵とビルマ人の慰霊のため、2001年に日本人による寄付によって建立。日本語で記された碑と大きな寝釈迦仏がある。スータウンピ...
スータウンピー‐パヤー【Hsu Taung Pye Paya】
⇒スータウンピーパゴダ
スーダ‐の‐とう【スーダの塔】
《Torreón de la Zuda》スペイン北東部、アラゴン州の都市サラゴサの旧市街にある塔。イスラム総督の邸宅の一部だったが、11世紀以降アラゴン王国の宮殿として利用された。
すーだらぶし【スーダラ節】
日本のコミックバンド、クレージーキャッツの代表曲。作詞は青島幸男、作曲は萩原哲晶。昭和36年(1961)発売。
スーダン【Sudan】
《アラビア語で、黒人の国の意》 アフリカ大陸の、サハラ砂漠以南、コンゴ盆地以北の地域の総称。 アフリカ北東部、ナイル川中流域の国。正称、スーダン共和国。首都ハルツーム。綿花・アラビアゴムを産...
スーダン‐グラス【Sudan grass】
イネ科の一年草。高さ約2メートル。葉は広線形で長い。秋、淡黄色の穂をまばらにつける。アフリカの原産で、牧草として栽培。
スーツ【suit】
共布(ともぎれ)で仕立てたひとそろいの洋服。男子服では背広の上下、またはチョッキを加えたひとそろい、婦人服ではスカートと上着、または共布のブラウスを加えたひとそろいなど。
スーツ‐アクター
《(和)suit+actor》特撮番組などで、ヒーローの衣装や怪獣の着ぐるみなどを身につけて演技をする役者。
スーツケース【suitcase】
衣類などを入れて持ち歩く小型の旅行かばん。日本ではトランクとよぶものも含む。