タイムシェアリング‐システム【time-sharing system】
1台の大型コンピューターを端末装置などから同時に複数の人が利用するシステム。コンピューターは各端末からの命令を細かく分けて処理する。時分割方式。TSS。
タイムシフト‐さいせい【タイムシフト再生】
⇒追っかけ再生
タイムシフト‐しちょう【タイムシフト視聴】
テレビ番組を録画しておき、あとで好きなときに視聴すること。放送中に視聴するリアルタイム視聴に対していう。HDDレコーダーなどの大容量録画装置によってこのスタイルが普及した。
タイムシフトしちょう‐ちょうさ【タイムシフト視聴調査】
あるテレビ番組を録画し、放送終了後に再生して視聴した人の割合(録画視聴率)に関する調査。
タイムズ【The Times】
イギリスの代表的な日刊高級紙。1785年ロンドンで創刊。保守的な論調で、英国の政治・外交に影響を与える。1981年にニューズ‐コーポレーションに買収され、その傘下に入った。発行部数は44万581...
タイム‐スイッチ【time switch】
時計とスイッチを組み合わせ、設定した時刻に自動的に電気を入れたり切ったりする器具。タイマー。
タイムスケジュール【timeschedule】
(学校などの時間割りの意味から) 日程。日取り。
タイム‐スタンプ【time stamp】
1 ⇒タイムレコーダー 2 コンピューターで、ファイルに記録される、作成日時や更新日時などのデータ。 3 ⇒時刻認証
タイム‐スリップ
《(和)time+slip》現実の時間・空間から過去や未来の世界に瞬時に移動すること。多く、SFに描かれる。
タイムスリップコンビナート【タイムスリップ・コンビナート】
笙野頼子の短編小説。平成6年(1994)発表。同年、第111回芥川賞受賞。