しん‐み【真味】
そのもののもつ、本当の味わいや趣。「蓋し小説の—を知らざるものなり」〈逍遥・当世書生気質〉
じゅうでん‐パッド【充電パッド】
スマートホンなどの非接触充電に使われる専用の充電器。標準規格にQi(チー)がある。非接触充電パッド。ワイヤレス充電パッド。パワーパッド。充電マット。
ストリッピング‐しゅじゅつ【ストリッピング手術】
下肢静脈瘤に対する治療法の一つ。静脈弁の不全によって静脈瘤ができた血管に特殊なワイヤーを挿入し、静脈自体を引き抜く。静脈抜去術。
砂(すな)を噛(か)むよう
あじわいやおもしろみが、まったくないたとえ。「—な味気ない食事」 [補説]文化庁が発表した平成30年度「国語に関する世論調査」では、「砂をかむような思いがした」を、本来の意味とされる「無味乾燥で...
スパイダー‐シルク【spider silk】
クモの遺伝子を導入した蚕に作らせた絹。単位重量当たりの強度が鋼鉄ワイヤー並みに強い絹糸と、伸縮性が高いクモの糸の両方の性質をあわせもつ。
せいオノス‐きょうかい【聖オノス教会】
《Šventos Onos bažnyčia》リトアニアの首都ビリニュスの旧市街にあるカトリック教会。ベルナルディン教会に隣接する。16世紀の建造。同国屈指の美しさを誇り、煉瓦造りのフランボワイ...
せいジョゼフ‐れいはいどう【聖ジョゼフ礼拝堂】
《L'Oratoire Saint-Joseph》カナダ、ケベック州の都市モントリオールにある礼拝堂。ダウンタウンの西部、市内でもっとも標高が高いモンロワイヤルに位置する。1967年に建造された...
せきがいせん‐つうしん【赤外線通信】
《infrared transmission》赤外線によるワイヤレス通信の総称。テレビやAV機器のリモコン、携帯電話のデータ通信などに利用される。
せん‐ばん【線番】
針金や電線などの太さを示す番号。1番から42番まであり、番号の小さいもののほうが太い。ワイヤゲージ。線番号。
ソフトワイヤード‐エヌシー【soft-wired NC】
「シーエヌシー(CNC)」に同じ。特にハードワイヤードNCに対していう語。