ぼっ‐たく・る
[動ラ五(四)]《「ぼっ」は「ぼる」(暴利)から》法外な料金を取る。むりやり奪い取る。ぶったくる。「ビール1杯で2万円も—・られた」
ボピス【BOPIS】
《buy on-line pick up in store》ECサイトで商品を選択・購入し、実店舗で受け取ること。また、そのための仕組み。クリックアンドコレクトの一種。顧客は都合のよいときに商品...
ボンド‐あつかい【ボンド扱い】
その国に持ち込むと課税される場合、保税倉庫に預け、出国の際受け取る取り扱い。税関で手数料を払い手続きする。
ぽい
金魚すくいに用いる、針金などの枠に薄い紙を張った道具。紙が破れないように金魚をすくい取る。
ポスレジ‐ウイルス【POSレジウイルス】
スーパーマーケットなどのPOSシステムを狙うコンピューターウイルス。業務用のコンピューターや従業員のコンピューターに不正アクセスを仕掛けてシステムに侵入し、クレジットカードの情報などを盗み取る。...
ポピー‐シード【poppy seed】
ケシの成熟した果実から取る種子。焼くと香ばしく、パン・クッキー・焼き菓子などの飾りに用いる。
ポリプ【polyp】
1 腔腸(こうちょう)動物の二つの基本型の一。固着生活をし、体は管状・杯状で上端に口が開き、周縁の触手を使って餌を取る。無性生殖を行い、単独のものと群体をつくるものとがある。種によってはクラゲを...
マイクロファイバー【microfiber】
直径が1デニール以下の極細の合成繊維。吸水性・速乾性などに富む。断面が鋭角をもつ多角形で、微小な塵(ちり)をからめ取ることができるため、衣料品のほか清掃用クロスなどにも利用される。
マイナ‐ポイント
マイナンバーカードの普及やキャッシュレス決済の利用拡大、消費の活性化などを目的とする国の事業。また、それにより受け取ることができる、キャッシュレス決済で使えるポイント。マイナンバーカードでキャッ...
マウント【mount】
[名](スル) 1 台座などに物を載せること。また、その台座。「エンジンを後部に—する」 2 レンズ交換のできるカメラの、レンズを固定する部分。 3 写真などをはる台紙や、スライドの枠。 4 コ...