とりあつかい‐せつめいしょ【取(り)扱(い)説明書】
機械・道具・アプリケーションなどの使用説明書。手引き書。マニュアル。取り説。
とり‐あつか・う【取(り)扱う】
[動ワ五(ハ四)] 1 物を動かしたり操作したりする。「機械を—・う」「乱暴に—・う」 2 物事を処理する。とりはからう。担当する。さばく。「事務を—・う」「輸入品を—・う」 3 人を世話する。...
とり‐あつ・める【取(り)集める】
[動マ下一][文]とりあつ・む[マ下二]いろいろのものを寄せ集める。一つに集めまとめる。「見本を—・める」
とり‐あわせ【取(り)合(わ)せ】
1 ほどよく配合すること。「色の—がよい」 2 とりなし。口添え。「お暇の出るやうに—頼みます」〈浄・万年草〉
とり‐あわ・せる【取(り)合(わ)せる】
[動サ下一][文]とりあは・す[サ下二] 1 ほどよく組み合わせて整ったものにする。「海の幸と山の幸を—・せる」 2 あれこれ寄せ集める。「各地の名産を—・せた即売会」 3 世話をする。面倒をみ...
とり‐い・ず【取り出づ】
[動ダ下二] 1 取り出す。「御衣を—・でて着せむとす」〈竹取〉 2 うまく引き出す。引き起こす。「思ひがけぬ幸ひ—・づるためしども多かりかし」〈源・帚木〉
とり‐いそぎ【取(り)急ぎ】
《「取り急ぐ」の連用形。副詞的に用いて》「いそぎ」を強めていう語。手紙文に用いる。「—一筆申し上げます」
とり‐いそ・ぐ【取(り)急ぐ】
[動ガ五(四)]「いそぐ」を強めていう語。「—・いで御報告申し上げます」
とり‐いだ・す【取り出だす】
[動サ四] 1 持ち出す。とりだす。「やをら—・してふところにさしいれて」〈大鏡・兼通〉 2 多くの中から選び出す。「よしとおぼすを—・させ給ひて」〈宇津保・蔵開中〉
とり・いる【取り率る】
[動ワ上一]召し連れる。引き連れる。「許さぬ迎へまうで来て、—・ゐてまかりぬれば」〈竹取〉