ぼうしん‐そうがんきょう【防振双眼鏡】
手ぶれ補正をする機構を備えた双眼鏡。手などから伝わる振動をセンサーで捉え、可動するレンズまたはプリズムを常に振動と相殺するよう制御し、視界を安定させる。
ぼう‐だい【厖大/尨大】
[形動][文][ナリ]形・内容などが、非常に大きいさま。また、きわめて数量の多いさま。膨大。「—な人員を投入する」「損害は—になった」 [派生]ぼうだいさ[名]
盆(ぼん)と正月(しょうがつ)が一緒(いっしょ)に来(き)たよう
うれしいことが重なること、また非常に忙しいことのたとえ。
ぽっちり
[副] 1 数量や程度が非常にわずかであるさま。ほんの少し。「ほんの—しか食べない」「肌に—(と)赤い斑点ができる」 2 目を見開くさま。ぱっちり。「眠りし眼を—と開き」〈人・梅美婦禰・初〉
ポーラー‐タイ【poler tie】
幅が非常に狭く、ほとんどひも状になった結び下げのネクタイのこと。スポーティーな感じが特徴。
マイクロ‐エルイーディー‐ディスプレー【マイクロLEDディスプレー】
《micro LED display》赤・緑・青の極小のLED(発光ダイオード)を敷き詰めたディスプレー。バックライトにLEDを使用する液晶ディスプレーと異なり、RGBに対応するLEDが自発光す...
マイクロカロリーメーター【microcalorimeter】
X線などの光子が物体に吸収されたときのわずかな温度上昇から、X線のエネルギーを正確に測定する検出器(カロリーメーター)。X線を吸収する素子を極低温に保ち、温度変化により超伝導から常伝導へ遷移する...
まか‐ふしぎ【摩訶不思議】
[名・形動]非常に不思議なこと。また、そのさま。「なんとも—な事件だ」
マクロビジョン【macrovision】
DVDやVHSのビデオソフトなどに採用されている著作権保護技術の一。対応する再生機器では正常に再生できるが、録画装置に接続して再生すると画像が乱れ、コピーができない仕組みになっている。
枡(ます)で量(はか)るほどある
非常に多くの量があることのたとえ。