ルアン‐ナムター【Luang Namtha】
ラオス北西部の町。中国との国境に近い。新市街と旧市街に分かれ、メコン川の支流であるナムター川とナムハー川が流れる。周辺にはカム族、アカ族、ランテン族などの山岳民族の集落が点在する。近郊の原生林は...
るい‐じょう【累乗】
[名](スル)同じ数または文字を何回か掛け合わせること。また、その積。aをn回掛け合わせたものをanと表し、aのn乗と読み、aを底(基数)、右肩の小さい数字を指数(冪指数)とよぶ。乗羃(じょうべ...
ルクワ‐こ【ルクワ湖】
《Lake Rukwa》タンザニア西部、大地溝帯にあるアルカリ塩湖。面積は約5800平方キロメートル程度だが、雨量によって大きく変化する。湖の大半はウワンダ動物保護区に指定されている。
る‐し【僂指】
[名](スル)指を折って数えること。「畢には配偶の欠けたものまで—された」〈長塚・土〉
ルダン‐とう【ルダン島】
《Pulau Redang》マレーシア、マレー半島東岸沖に浮かぶ島。クアラトレンガヌの沖合約45キロメートルに位置する。周囲に八つの小島がある。海洋公園に指定され、サンゴ礁が保護されている。スキ...
ルハン‐ハウス【Lujan House】
グアム島北西岸の町ハガニアにある邸宅。米西戦争後、米国統治時代に米海軍士官の住居として建造。同島の近代建築の中でも初期のものとして知られる。付近のドゥンカハウスやシミズハウスとともに、ハガニア歴...
ルビー【Ruby】
オブジェクト指向プログラミングが可能なスクリプト言語の一。日本のまつもとゆきひろが開発したフリーソフトウエア。平成24年(2012)に日本のプログラミング言語として初めて、国際標準化機構(ISO...
ルミノシティー【luminosity】
1 ⇒光度2 2 衝突型加速器の性能指標の一。単位時間当たりの衝突反応の回数を指し、粒子線の強さ(構成する粒子の数)に比例し、衝突点での粒子線の断面積に反比例する。
るり‐けい【琉璃渓】
京都府中西部、南丹(なんたん)市園部町にある渓谷。大堰(おおい)川支流の園部(そのべ)川上流部の景勝地。約4キロメートルにわたって奇岩・怪岩、深い淵が続く。渓谷の最上部は標高が500メートルを超...
ルース【loose】
《loose stoneから》研磨加工された宝石で、まだ指輪などの土台に留められていないもの。裸石。