とうほく‐ちほう【東北地方】
本州の北東部を占める地方。青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の6県。奥羽地方。
中国の北東部を占める地方。遼寧・吉林・黒竜江の3省。
とうほくちほうたいへいようおき‐じしん【東北地方太平洋沖地震】
平成23年(2011)3月11日午後2時46分ころに、三陸沖を震源として発生したマグニチュード9.0の地震。宮城県栗原市で最大震度7を観測。巨大津波を引き起こし、沿岸部を中心に甚大な被害が出た。...
とう‐ほくとう【東北東】
東と北東との中間の方角。
とうほく‐どう【東北道】
東北自動車道の略称。
とうほく‐にほん【東北日本】
日本列島を糸魚川(いといがわ)静岡構造線で二分したときの北東部。→西南日本
とうほく‐のうさぎ【東北野兎】
ノウサギの一亜種。体長約50センチ、尾が短い。体毛は茶色で、冬に白色に変わる。本州に分布。えちごうさぎ。
とうほくのうりん‐せんもんしょくだいがく【東北農林専門職大学】
山形県新庄市にある、私立の専門職大学。令和6年(2024)開学。
とうほく‐ふくしだいがく【東北福祉大学】
宮城県仙台市にある私立大学。昭和33年(1958)に開学した東北福祉短期大学を前身として、昭和37年(1962)に開設された。
とうほくぶんかがくえん‐だいがく【東北文化学園大学】
宮城県仙台市にある私立大学。平成11年(1999)の開設。
とうほくぶんきょう‐だいがく【東北文教大学】
山形市にある私立大学。富沢学園を母体に、平成22年(2010)開設。