ビーティー‐ななひゃくきゅう【BT.709】
《Broadcasting service (television) 709》高精細テレビ(HDTV)やブルーレイディスクの映像が満たすべき仕様についての国際規格。国際電気通信連合無線通信部門(...
ビーティー‐ろくれいいち【BT.601】
《Broadcasting service (television) 601》地上波アナログカラーテレビ放送の標準方式であるNTSC・PAL(パル)・SÉCAM(セカム)などの映像が満たすべき仕...
ピクト【PICT】
コンピューターの画像ファイル形式の一。米国アップル社のオペレーティングシステムが標準でサポートする。
ピザ【PISA】
《Programme for International Student Assessment》OECD(経済協力開発機構)加盟国を中心に3年ごとに実施される15歳児の学習到達度調査。主に読解力...
ピング【PNG】
《portable network graphics》画像データを保存するファイル形式の一。ビットマップ画像を可逆圧縮でき、JPEG(ジェーペグ)やGIF(ジフ)とともに、インターネットで標準的...
ピー‐エス‐ティー【PST】
《Pacific standard time》⇒太平洋標準時
ピー‐オー‐イー【PoE】
《Power over Ethernet》イーサネットのケーブルを利用して電力を供給する技術。またはその標準規格。電源を確保しにくい場所でも無線LANアクセスポイントやIP電話を設置することがで...
ピーシーアイ‐バス【PCIバス】
《peripheral component interconnect bus》米国インテル社が提唱したパソコンのバス規格。インテル系CPUを搭載したパソコンだけでなく、マッキントッシュ系のパソコ...
ピー‐シー‐エム‐シー‐アイ‐エー【PCMCIA】
《Personal Computer Memory Card International Association》PCカードの規格を策定した米国の標準化団体。1989年に米国で設立された。→PCカード
ピーシーエーティー‐ごかんき【PC/AT互換機】
《PC/AT compatible machine》1984年に米国IBM社が発売したパソコン「PC/AT」と互換性をもつパソコンの総称。米国インテル社のマイクロプロセッサーをベースとし、米国マ...