に‐た・てる【煮立てる】
[動タ下一][文]にた・つ[タ下二]十分に煮え立たせる。煮立たす。「湯をぐらぐらと—・てる」
に‐たまご【煮卵/煮玉子】
殻をむいたゆで卵を、漬けだれに浸して煮込んだもの。中華そばの具などに用いられる。
に‐だし【煮出し】
1 煮てうまみを出すこと。 2 「煮出し汁」の略。
にだし‐じる【煮出し汁】
かつお節・昆布・煮干しなどを煮出した汁。だし。だし汁。
に‐だ・す【煮出す】
[動サ五(四)] 1 食物を煮てそのうまみを汁に出す。「鶏がらを—・してスープをとる」 2 煮はじめる。「早めに大豆を—・す」
にっ‐ころがし【煮っ転がし】
「にころがし」の音変化。「サトイモの—」
に‐つ・く【煮付く】
[動カ下二]「につける」の文語形。
に‐つけ【煮付け】
煮付けること。また、煮付けたもの。「魚の—」
に‐つ・ける【煮付ける】
[動カ下一][文]につ・く[カ下二]野菜や魚肉などを、調味した汁が十分しみ込むまでよく煮る。「鯖(さば)を—・ける」
に‐つま・る【煮詰(ま)る】
[動ラ五(四)] 1 煮えて水分がなくなる。「汁が—・る」 2 討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。「問題が—・ってきた」→生煮え [補説]近頃では、「煮詰まってしまっていい考え...