マイライン【MYLINE】
利用電話会社をあらかじめ登録し、特定の識別番号をダイヤルしなくても、その電話会社の回線を優先的に利用できるサービス。平成13年(2001)5月に導入された。固定電話からIP電話への移行に伴い、令...
マイライン‐プラス【MYLINE PLUS】
利用電話会社をあらかじめ登録し、特定の識別番号をダイヤルしなくても、その電話会社の回線を優先的に利用できるサービス。マイラインと異なり、登録した電話会社以外は利用できない。固定電話からIP電話へ...
マインド‐シェア【mind share】
特定のブランドまたは企業が、消費者の心の中でどの程度好ましい地位を得ているかを比率の形で示したもの。一位挙名率や純粋想起率などの知名度シェア、購入意向率やイメージ得点シェアなどが用いられる。
マウス‐オーバー【mouse over】
パソコンの操作画面で、マウスポインターを特定の位置にかざすこと。また、この時にクリックすることなく実行される処理のこと。ファイル名やURLの表示、インターネット広告などに利用される。マウスホバー...
マカーム【(アラビア)maqām/(トルコ)makam】
アラブ・トルコおよびその影響圏の音楽用語。音階あるいは旋法を意味するが、特定の旋律型をさしたり、また、そのマカームに基づく音楽の様式そのものをさすこともある。
まがな‐すきがな【間がな隙がな】
[副]《「がな」はもと助詞で、漠然と示す意を表す。特定しない「間」「隙」の意から》ひまさえあればいつでも。しょっちゅう。ひっきりなしに。「嫂(あによめ)が—種々(いろいろ)なことを言うので」〈左...
まくらざき‐こう【枕崎港】
鹿児島県枕崎市にある港。特定第三種漁港で、管理者は鹿児島県。カツオなどを水揚げする。
マス‐コミュニケーション【mass communication】
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・映画などのマスメディアによって、不特定多数の人々に対して大量の情報が伝達されること。また、その媒体であるマスメディア。大衆伝達。マスコミ。
マスメディア‐しゅうちゅうはいじょげんそく【マスメディア集中排除原則】
特定の事業者が多数の放送局を支配することを制限する規則。放送法・電波法に明記された、「放送をすることができる機会をできるだけ多くの者に対し確保することにより、放送による表現の自由ができるだけ多く...
まち‐きん【街金】
高利の小口金融業者のうち、特定地域で小規模に営んでいる業者のこと。→サラ金