ざいらい‐やさい【在来野菜】
⇒伝統野菜
ザーサイ【搾菜/榨菜】
《(中国語)》カラシナの栽培変種の球茎を、とうがらしと塩を用いて漬けた漬物。中国重慶市や四川省の特産。ザーツァイ。
しおで【牛尾菜】
サルトリイバラ科の蔓性(つるせい)の多年草。原野や山林に自生。葉は卵形。雌雄異株。夏、多数の淡黄緑色の小花を球状につける。若芽は食用。
しお‐な【塩菜】
塩漬けにした菜。
しせつ‐やさい【施設野菜】
ビニールハウスやガラス室などの施設で栽培された野菜。
してい‐やさい【指定野菜】
国内で生産される野菜のうち、特に消費量が多く重要であると国が指定し、価格の安定をはかるなどの措置をとるもの。→特定野菜 [補説]キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、に...
しゃくし‐な【杓子菜】
タイサイの別名。葉の形が杓子状をしている。
シャンツァイ【香菜】
《(中国語)》セリ科の香辛野菜、コエンドロのこと。中国料理の薬味として多く用いられる。芫荽(イエンスイ)。香菜(こうさい)。コリアンダー。チャイニーズパセリ。
しゅ‐さい【主菜】
献立の中で主となる総菜。メーンディッシュ。
しょかつ‐さい【諸葛菜】
アブラナ科の一年草。高さ30〜60センチ。根は白くまっすぐ伸び、葉はダイコンに似る。3〜5月、藤色の4弁花を総状につける。中国の原産で江戸時代に渡来。むらさきはなな。はなだいこん。《季 春》「足...