アンドロイド‐オート【Android Auto】
米国グーグル社のアンドロイドを搭載したスマートホンやタブレット型端末を自動車のディスプレーに接続し、カーナビゲーション・電話・電子メール・音楽再生などを操作するためのシステム。タッチパネルのほか...
あんない‐ばね【案内羽根】
水の方向や量を調節するために、水車の羽根車の周囲に配列された羽根。
アンノウンディスタンス‐レース【unknown distance race】
自転車のトラック競技の一。選手も競技役員も走る距離を知らされず、スターターが走行中に号砲を鳴らすと、その周回のゴールラインから何周かして順位を決めるという変則レース。号砲が鳴ってから、何周で終了...
アンビュランス【ambulance】
救急車。「エア—(=救急搬送用の航空機)」
あんもく‐ち【暗黙知】
1 主観的で言語化することができない知識。言語化して説明可能な知識(形式知)に対し、言語化できない、または、たとえ言語化しても肝要なことを伝えようがない知識のこと。ハンガリーの哲学者マイケル=ポ...
アー‐ゲー【AG】
《(ドイツ)Aktiengesellschaft》株式会社。例えば、ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲン社はVolkswagen AGと表記する。
アート‐デザイナー
《(和)art+designer》実用性だけでなく、芸術性を重視して品物や建造物、車体などのデザインをする専門職。建物や車両の形、壁面の図象デザインなどを行う。
アーバン‐ヒート【urban heat】
エアコンや自動車・地下鉄などから出される人工的な熱や、上空の大気汚染物質による温室効果などによる都市に特有の熱。気温と海水温を上昇させて都心部の夏の熱帯夜を増やし、環境問題ともなっている。都市熱...
アーミッシュ【Amish】
プロテスタントのメノナイト派から独立した宗派。また、その信徒。スイスのアマン(J.Ammann[1644ころ〜1730ころ])が創始。アメリカ・カナダの農村に集団的に住み、規律に基づき電気・自動...
アーリントン【Arlington】
米国バージニア州北部の郡。ポトマック川西岸に位置し、ワシントンに相対する。アーリントン国立墓地・国防総省(ペンタゴン)がある。
米国テキサス州北東部の都市。ダラスとフォートワースの間に位置し...