ぎせい‐ご【擬声語】
動物の音声や物体の音響を言語音によって表した語。「わんわん」「ざあざあ」「がらがら」の類。なお、広義には擬態語を含めていうことがある。擬音語。→擬態語
ぎたい‐ご【擬態語】
事物の状態や身ぶりなどの感じをいかにもそれらしく音声にたとえて表した語。「つるつる」「じろじろ」「こっそり」など。なお、広義の擬声語には、擬態語が含まれることがある。→擬声語
ぎゃく‐かいてん【逆回転】
[名](スル)逆の向きに回転すること。また、音声や動画を逆向きに再生すること。逆回し。「モーターを—させる」「フィルムの—」
ぎゃく‐さいせい【逆再生】
音声や動画を逆向きに再生すること。本来は末尾にあたる部分から、開始部分にむけて再生すること。逆回し。逆回転。
ぎゃく‐まわし【逆回し】
[名](スル)逆の向きに回すこと。また、音声や動画を逆向きに再生すること。逆回転。「時計の針を—にする」「動画を—で見る」
クアドロプル‐プレー【quadruple play】
音声通話(固定電話)、データ通信(インターネット)、映像配信(テレビ放送)に、携帯電話などの移動体通信を加えた四つのサービスを、一つの事業者が提供すること。クワトロプレー。クアッドプレー。グラン...
クイックタイム【QuickTime】
パソコンなどで動画や音声データを利用するためのソフトウエア。米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発。QT。
クイックタイム‐プレーヤー【QuickTime Player】
米国アップル社が提供する、QuickTime形式をはじめとする動画や音声ファイルを再生するソフトウエア。
くち‐ぱく【口ぱく】
《口だけをぱくぱくと動かすことから。「口パク」と書くことが多い》録音や他人の音声に合わせて、発声せずに口を動かすこと。特に、テレビ番組や舞台において、歌手が録音に合わせて口を動かし、歌っているふ...
クラウド‐エーアイ【クラウドAI】
《cloud AI》人工知能(AI)に必要な処理を、クラウドコンピューティングで行うこと。端末側の負荷が少ないため、多様な利用環境を提供できる。スマートホンの音声アシスタントや機械学習による画像...