すいあつ‐しけん【水圧試験】
圧力を受ける部品に水圧を加え、異常や変形、耐圧力を調べること。ボイラーやタンクなどで安全性を確認するために行う。
すいしつ‐しけん【水質試験】
水質を調べること。物理的、化学的、細菌学的、生物学的各試験があり、その結果が総合される。
スタンフォード‐かんごくじっけん【スタンフォード監獄実験】
1971年に米国のスタンフォード大学で行われた心理学の実験。一般人を看守役と囚人役に分け、刑務所に似せた施設で生活させたところ、被験者はそれぞれ与えられた役割に合わせて自主的に行動しはじめたが、...
ずいえきはいじょ‐しけん【髄液排除試験】
腰椎穿刺によって約20〜30ミリリットルの髄液を排出し、症状が改善するか試すこと。髄液タップテスト。
ずい‐げん【瑞験】
《「ずいけん」とも》めでたいしるし。瑞相。「不思議の—あらたなれば」〈謡・田村〉
せいぞうはんばいご‐りんしょうしけん【製造販売後臨床試験】
⇒第四相試験
せい‐たいけん【性体験】
性交などの、性に関する体験。
せいぶつがくてきどうとうせい‐しけん【生物学的同等性試験】
ジェネリック医薬品が先発医薬品と同等の効果を有することを証明するために行う試験。健康な成人に先発品とジェネリック品を投与し、血中濃度の推移に差がないことを確認する。BE試験。
センター‐しけん【センター試験】
《「大学入試センター試験」の略称》各大学の試験に先立って全国一斉に行われた共通テスト。独立行政法人大学入試センターが実施。共通一次試験に代わって平成2年(1990)に開始され、国公立大学と一部の...
センターりよう‐しけん【センター利用試験】
大学の入学試験の方法の一つ。大学独自の試験を課さず、センター試験の成績だけで合否を判定する。センター利用入試。