タイ‐こ【タイ湖】
《Ho Tay》ベトナムの首都ハノイにある湖。市街北部に位置し、ハノイで最も大きく、市民の憩いの場となっている。湖岸に西湖府、鎮国寺がある。西湖。
たいよう‐の‐ワカ【太陽のワカ】
《Huaca del Sol》ペルー西部の都市トルヒーリョの南郊にある古代遺跡。紀元前100年頃から紀元後650年頃に栄えたモチェ文化の代表的な建造物であり、500メートルほど離れて対となる月の...
タガ‐いせき【タガ遺跡】
《House of Taga》マリアナ諸島、テニアン島南西岸の町サンホセにある遺跡。古代チャモロ人が珊瑚(さんご)石灰岩を切り出して造った石柱群が残る。高さ5メートルを超えるものもあり、同諸島最...
タッセル‐てい【タッセル邸】
《Hôtel Tassel》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。19世紀末に建築家ビクトル=オルタの設計により建造。建築分野の意匠にアールヌーボーを導入した最初期の作例として知られる。2000...
タラ‐の‐おか【タラの丘】
《Hill of Tara》アイルランド東部、ミース州の町、ナバンの南郊にある丘。ケルト人の上王(大小の諸国で構成される連合国家の王)の戴冠式が行われた地。王座の中心とされる場所に立石が残る。1...
た‐りつ【他律】
1 自らの意志によらず、他からの命令、強制によって行動すること。⇔自律。 2 他の領域に支配されること。 3 《(ドイツ)Heteronomie》カントの道徳哲学で、意志が理性の先天的な法則に従...
タンロン‐じょう【昇竜城】
《Hoang Thanh Thang Long》⇒タンロン遺跡
ダディエン‐こ【ダディエン湖】
《Ho Da Thien》ベトナム南部の都市ダラットの郊外にある人造湖。市街中心部の北東約6キロメートルに位置する。一帯は緑に覆われたなだらかな起伏に囲まれ、フランス統治時代に「愛の谷」とよばれ...
ちいさなけがわ【小さな毛皮】
《原題、(オランダ)Het Pelsken》⇒毛皮をまとったエレーヌフールマン
チェスキーシュテルンベルク‐じょう【チェスキーシュテルンベルク城】
《Hrad Český Šternberk》チェコの首都プラハ郊外にあるゴシック式の城。プラハの南約40キロメートル、サーザバ川を見下ろす崖の上に位置する。13世紀に同地方の有力貴族(後のシュテ...