ハイ‐ゲージ
《(和)high+gauge》ニット製品の編み目の細かいもの。ゲージはニット製品の編み目の疎密を表す単位。⇔ローゲージ。
ハイ‐コンテクスト【high context】
[名・形動]互いの文化や価値観が近かったり、背景や事情をよく理解していたりするため、言葉による詳細な説明がなくてもコミュニケーションが円滑にとれること。
ハイ‐コースト【High Coast】
スウェーデン中部、ボスニア湾にのぞむ海岸。氷河期にできた巨大な氷床が溶けて圧力が軽減した反動で、地面が隆起し続けている。2000年に世界遺産(自然遺産)に登録。2006年には、同じ現象が見られる...
ハイサルファ‐げんゆ【ハイサルファ原油】
《high sulphur crude oil》硫黄分が重量比で2パーセント以上含まれている原油。→ローサルファ原油
ハイシエラ‐フォーマット【High Sierra format】
CD-ROMの記録フォーマットの一。1988年に国際標準化機構(ISO)が定めた記録フォーマット、ISO9660のベースになったもの。
ハイ‐シーズン【high season】
一年中で最も仕事が集中する時期。最も客が殺到する時期。行楽の最盛期。「—料金」
ハイジ【Heidi】
スイスの作家スピリの児童文学。また、その主人公。第一部は1880年、第二部は1881年に刊行。素朴な明るさをもつ少女ハイジと、人嫌いの祖父や体の弱い少女クララとの交流が、アルプスの大自然を背景に...
ハイジャック【hijack】
[名](スル)運行中の乗り物、特に航空機を実力で乗っ取り、その運航を支配すること。スカイジャック。
ハイ‐ジャンプ【high jump】
⇒走り高跳び
ハイジーン【hygiene】
衛生的であること。清潔であること。また、衛生学。「メンタル—(=精神衛生)」