ハイデルベルク【Heidelberg】
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。13世紀以来南西ドイツの政治・文化の中心をなし、学術都市として知られる。ドイツ最古の大学の一つであるハイデルベルク大学、13世紀の城砦に起源する...
ハイト‐アジャスター【height adjuster】
⇒シートリフター
ハイ‐トーン【high-tone】
[名・形動] 1 音楽で、高音。あるいは高い調子。 2 高い格調。高尚な品格。また、それをそなえているさま。「—なインテリア」
ハイド【hide】
隠れること。隠れる所。特に狩猟の際や野生動物の観察のときの、隠れ場。
ハイド‐パーク【Hyde Park】
ロンドンの中央部にある公園。もとウエストミンスター寺院の所領、王室の狩猟園であった。戸外演説場がある。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの中心部にある公園。1810年に...
ハイドランジア【hydrangea】
アジサイの一種、ガクアジサイを改良した園芸品種。従来のアジサイより色が鮮やか。
ハイドロ【hydro】
複合語の形で用い、水・水素に関することを表す語。「—フォイル」
ハイドロ
《hydraulicから》油圧(ハイドロリック)の俗称。「—ポンプ」
ハイドロ‐カルチャー
《(和)hydro+culture》水栽培の一種。発泡煉石(れんせき)(高温で焼成した粘土)を入れた容器で植物を栽培し、水が少なくなってから水やりを行う。
ハイドロカーボン【hydrocarbon】
⇒炭化水素