アイ‐エム‐シー【IMC】
《International Monetary Conference》⇒国際金融会議2
アイ‐エム‐シー【IMC】
《International Music Council》国際音楽評議会。音楽の多様性の活性化や芸術に関する権利の補助を行う。1949年、ユネスコにより設立。本部はパリ。
アイエムティー‐にせん【IMT-2000】
《international mobile telecommunication 2000》ITU(国際電気通信連合)が定めた第三世代携帯電話サービスの標準化仕様。日本ではW-CDMA、CDMA2...
アイ‐エム‐ディー【IMD】
《International Institute for Management Development》スイスのローザンヌに拠点を置くビジネススクール。1990年にIMI(国際経営研究所)とIM...
アイエム‐ひずみ【IM歪み】
《intermodulation distortion》⇒混変調歪み
アイ‐エム‐ビー【IMB】
《International Maritime Bureau》国際商業会議所(ICC)の下部組織。海事詐欺、海賊行為など海上貿易における犯罪を防止し、取り締まる目的で1981年に発足。本部はロン...
アイ‐エム‐ユー【IMU】
《International Mathematical Union》国際数学連合。4年に一度ICM(国際数学者会議)を主催し、会議では数学分野のノーベル賞といわれるフィールズ賞受賞者が選定される...
アイ‐エル【IL】
《interleukin》インターロイキン。
アイ‐エル‐エー【ILA】
《International Law Association》国際法協会。法学者、法律家を会員とする国際学術団体。1873年設立。本部はロンドン。
アイ‐エル‐オー【ILO】
《International Labor Organization》国際労働機関。1919年にベルサイユ条約に基づいて、国際連盟の一機構として設立。第二次大戦後は国際連合の専門機関。加盟国の政府...