メーク【make】
[名](スル)《「メイク」とも》「メークアップ」の略。「—を落とす」「目もとを—する」
メー‐クイン【May queen】
ジャガイモの一品種。芋は長楕円形で表面の凹凸が少なく、料理しても煮くずれしにくい。
メーク‐ラブ【make-love】
性交。
メーコン【Macon】
米国ジョージア州中央部の都市。オクマルギー川に面する河港があり、19世紀に綿花の集散地として発展。繊維業、製紙業などが盛ん。メイコン。
メー‐サイ【Mae Sai】
タイ最北端の町。ミャンマーとの国境に位置し、サーイ川を挟んでミャンマーのタチレクと隣接する。パホンヨーティン通り(国道1号線)の最終地点。ミャンマーとの物資の往来が盛ん。メーサーイ。
メー‐サロン【Mae Salong】
タイ北部の村サンティキーリーの旧称。
メーザー【maser】
《microwave amplification by stimulated emission of radiation》電磁波により分子や原子のエネルギー状態の遷移が行われる際の誘導放出を利用...
メージャー【major】
⇒メジャー
メース【mace】
ニクズクの種子を包む網目状の赤い仮種皮を乾燥した香辛料。ケーキや肉料理に用いる。
メースタウン【Macetown】
ニュージーランド南島南部、クイーンズタウン近郊の廃村。19世紀半ばに金と石英の採掘で栄えた。現在は住居跡がいくつか残っている。