ちいき‐コード【地域コード】
《region code》⇒リージョンコード
チャールズ【Ray Charles Robbinson】
[1930〜2004]米国の歌手・ピアニスト。ブルースにゴスペルやジャズの要素を取り入れた音楽で人気を獲得。ソウルミュージックの先駆者として活躍した。代表曲は「わが心のジョージア」など。レイ=チ...
ちゅうおうアフリカ‐きょうわこく【中央アフリカ共和国】
《République centrafricaine》アフリカ大陸中央部の共和国。首都バンギ。フランスの植民地から1960年に独立。綿花・コーヒー・ダイヤモンドを輸出。面積約62万3000平方キ...
ちんどう‐しき【沈胴式】
《retractable lens》カメラの電源を入れると、ボディーの内部に収められたレンズが繰り出してくる方式。カメラを使用しないときの収納性・携帯性に優れ、レンズの保護に役立つ。
ツィンギデベマラ‐げんせいしぜんほごく【ツィンギデベマラ厳正自然保護区】
《Réserve naturelle intégrale du Tsingy de Bemaraha》⇒チンギデベマラ厳正自然保護区
ティークのマゲローネによるロマンス
《原題、(ドイツ)Romanzen aus L. Tiecks Magelone》ブラームスの歌曲集。全5部15曲。1861年から1868年にかけて作曲。前期ロマン派の作家ルートビヒ=ティークの...
ていこうへんか‐メモリー【抵抗変化メモリー】
《resistance RAM》電圧を印加したときに電気抵抗が大きく変化する効果を利用して情報を記憶する不揮発性メモリーの一種。消費電力が小さく、データを読み出す時間が短いという長所がある。Re...
ディーゼル【Rudolf Diesel】
[1858〜1913]ドイツの機械技師。実用的なディーゼル機関の発明者で、1893年に考案、1897年に製作・実験。
とうろく‐しょうひょう【登録商標】
《registered trademark》特許庁に登録の手続きをすませた商標。→商標
とかげにかまれたしょうねん【蜥蜴に噛まれた少年】
《原題、(イタリア)Ragazzo morso da un ramarro》カラバッジョの絵画。カンバスに油彩。縦66センチ、横49.5センチ。トカゲに噛まれて驚きの表情を見せる少年を描く。ロン...