タイプフェース【typeface】
活字の書体。
タイプ‐ミス
《(和)type+miss》キーボードでの入力の際、文字(キー)を打ち間違えてしまうこと。ミスタイプ。
タイプライター【typewriter】
指で鍵盤(けんばん)をたたいて、文字や記号を紙面に印字する機械。欧文のものは米国のC=L=ショールズが試作しレミントン父子社が1873年に実用機を販売。仮名文字のものは明治31年(1898)黒沢...
タイベック【Tyvek】
ポリエチレン製不織布の商標名。丈夫で軽く、透湿性があり、ウイルスや粉じんなどが表面に付着しにくく透過しないなどの特徴をもつ。建築資材や医療用品、防護服などに利用される。
タイホン【typhon】
《「タイフォン」とも》鉄道車両や船舶の警笛。圧縮空気を送り込んで吹鳴する。空気笛。
タイポ【typo】
1 「タイポグラフィカルエラー」の略。 2 「タイポグラファー」の略。
タイポグラファー【typographer】
活字の製造・植字・印刷など活版印刷に関する知識と技術をもつ専門家。タイポ。
タイポグラフィカル‐エラー【typographical error】
印刷物の誤植。転じて、パソコンのキーボードなどによる文字の打ち間違えや誤変換。タイポ。
タイポグラフィー【typography】
1 活版印刷術。 2 印刷の体裁上の、文字の書体・大きさ・配列の仕方など視覚効果の総称。
タイポスクワッティング【typosquatting】
有名な企業やウェブサイトのものに似たドメイン名を取得し、利用者によるURLの入力ミスを悪用して別のウェブサイトに誘導する行為。広告が表示されるだけの場合もあるが、フィッシング詐欺やマルウエア感染...