ワンデリング【wandering】
⇒ワンデルング
ワンデルング【(ドイツ)Wanderung】
山野を歩きまわること。「リング—」
ワンド【wand】
魔法使いや占い師などが持つ、細い杖(つえ)。また、それに似た形の道具。
ワーウ【Wau】
南スーダン中西部の都市。西バハルアルガザール州の州都。19世紀に奴隷の取引基地として建設。スーダンの首都ハルツームや港湾都市ポートスーダンと鉄道で結ばれる。スーダン内戦時に北部政府軍の拠点が置かれた。
ワーカホリック【workaholic】
《work(仕事)とalcoholic(アルコール中毒)との合成語》家庭や自分の健康をなおざりにしてまで、仕事をやりすぎる状態。また、その人。働きすぎの人。仕事中毒。1970年代に米国の作家オー...
ワーカー【worker】
1 働く人。労働者。 2 「ケースワーカー」の略。
ワーカーズ‐コレクティブ【workers' collective】
地域の住民が共同で出資し、全員が対等な立場で、経営に参加しながら、地域社会に必要なものやサービスを提供する事業体。営利を第一目的とせず、地域社会に貢献する事業を行う。日本では1980年代に生活協...
ワーカーズ‐コープ【workers' coop】
働く人が共同で出資し、主体的に経営を担いながら、地域社会に貢献する事業を行う協同組合。日本では戦後の失業者対策事業や1970年代に各地で設立された中高年雇用福祉事業団などを起源として全国に広まっ...
ワーキング【working】
複合語の形で用い、働く、仕事上の、などの意を表す。「—ビザ」「—ホリデー」
ワーキング‐ウーマン【working woman】
女子労働者。働く女性。