しゅう‐じん【囚人】
1 獄につながれている者。 2 刑務所・拘置所などの刑事施設に収容されている受刑者・被疑者・被告人などを意味する古い用語。→既決囚 →未決囚 [補説]平成7年(1995)の刑法改正に伴い、「囚人...
しゅう‐じん【舟人】
ふねを操る人。ふなびと。
しゅう‐じん【衆人】
大勢の人。「—の注目を集める」
しゅう‐じん【集塵】
細かいちりなどを1か所に集めること。
しゅうじん‐かんし【衆人環視】
大勢の人々が周囲をとりかこむようにして見ていること。「—の中で暴漢に襲われる」
しゅうじん‐き【集塵機】
気体中に浮遊する粉塵などを集めて取り除く装置。サイクロンなど機械式のものと静電気を利用するものとがある。
しゅうじん‐の‐ジレンマ【囚人のジレンマ】
ゲームの理論における重要な概念の一つ。二人の容疑者が別室で尋問され、一方が自白し、もう一方が黙秘の場合、前者は釈放、後者は10年の懲役となり、二人とも黙秘の場合は懲役1年、二人とも自白の場合は懲...
しゅうじん‐ふく【囚人服】
囚人が着用することを定められている服。獄衣。