セルフしき‐ガソリンスタンド【セルフ式ガソリンスタンド】
セルフサービス方式のガソリンスタンド。客は、タッチパネルなどの入力装置で燃料の種類や量などを指定し、自分でノズルを差し入れて給油する。欧米では一般的で、日本でも平成10年(1998)より可能にな...
セルフしき‐ジーエス【セルフ式GS】
《GSは、ガソリンスタンド(和製語)の略》⇒セルフ式ガソリンスタンド
スタンド【stand】
1 競技場・野球場などの階段式の観覧席。「—を埋める観衆」「メーン—」 2 屋台式の売店。「駅の—」 3 カウンターで飲食させる店。また、カウンターに沿って並べた席。「コーヒー—」 4 ㋐物をの...
ファイブジー‐エヌエスエー【5G NSA】
《5G non-standalone》第五世代移動通信システム(5G)の運用方式の一。NSAはノンスタンドアローン(スタンドアローンでない)の意で、従来の第四世代移動通信システム(4G)の制御シ...
アク‐スタ
《「アクリルスタンド」の略》キャラクターなどの絵や写真をアクリルボードに印刷して、立てて飾れるようにしたもの。
ラッキー‐ゾーン【lucky zone】
野球場の外野の両翼に設けた柵(さく)とスタンドとの間の区域。ここに直接入った打球はホームランとなる。
ジー‐エス【GS】
《(和)gasoline+stand》ガソリンスタンド。 [補説]英語ではgas station
シーエヌジー‐しゃ【CNG車】
圧縮天然ガス(CNG)を燃料とする自動車。耐圧容器に高圧(20メガパスカル程度)の天然ガスを圧縮して封入し、自動車に搭載する。LNG車に比べてガススタンドの設備が比較的小規模で済む。また燃料が常...
サップ【SUP】
《Stand Up Paddle Board》⇒スタンドアップパドルボード
じゅうごう‐ゆ【重合油】
重合反応によって得られる油の総称。比較的粘稠(ねんちゅう)なものが多い。スタンド油が知られる。