ガワー【John Gower】
[1330ころ〜1408]英国の詩人。チョーサーと親交があり、道徳的・教訓的傾向の作品で知られる。代表作に、キリスト教の七つの大罪を主題とする長編詩「恋する男の告解」がある。
グッドイナフ【John Goodenough】
[1922〜2023]米国の物理学者。ドイツの生まれ。リチウムイオン電池の正極材料にコバルト酸リチウムが適していることを発見。2019年、吉野彰らとともにノーベル化学賞を受賞した。
ゴールズワージー【John Galsworthy】
[1867〜1933]英国の小説家・劇作家。自由主義的改良主義の立場から、当時の英国社会の物質主義を批判。1932年ノーベル文学賞受賞。小説「フォーサイト家物語」、戯曲「銀の箱」など。
スタインベック【John Ernst Steinbeck】
[1902〜1968]米国の小説家。貧しい農民の生活を、共感をこめて描いた。1962年、ノーベル文学賞受賞。作「怒りの葡萄」「二十日鼠と人間」「エデンの東」など。
ダニエル【John Frederic Daniell】
[1790〜1845]英国の化学者。ダニエル電池などを発明。
ナッシュ【John Forbes Nash, Jr】
[1928〜2015]米国の数学者。ゲームの理論に関する功績によりノーベル経済学賞受賞。「ナッシュ均衡」の概念で知られる。統合失調症を長く患いながら、数学者としての研究を続けた。
ハーバード【John Harvard】
[1607〜1638]英国生まれの米国の宣教師。死後その財産と蔵書を寄付して、ハーバード大学の基礎を作った。
フォード【John Ford】
[1895〜1973]米国の映画監督。豪放な男の生き方を好んで描き、西部劇の第一人者となる。また、アイルランドを舞台とした作品でも知られる。作「駅馬車」「怒りの葡萄(ぶどう)」「わが谷は緑なりき...
フランクリン【John Franklin】
[1786〜1847]英国の探検家・軍人。北極を探検し、北西航路を探査中に死亡。
ミレー【John Everett Millais】
[1829〜1896]英国の画家。ラファエル前派の結成に参加。のち、ロイヤルアカデミー会長。作「オフェーリア」など。ミレイ。