しわざ【仕業】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
いたい【痛い】
[共通する意味] ★体の内部からの疾病や外部から与えられた打撃などによって、その部分が苦しくつらい。[英] painful[使い方]〔痛い〕(形)▽胃が痛い▽ひざが痛い[補足]◇「痛くもない腹を...
げんこう【言行】
[共通する意味] ★言葉と行動。言うことと行うこと。[英] speech and behavior[使い方]〔言動〕▽言動に注意する▽不審な言動▽子供じみた言動〔言行〕▽言行をつつしむ▽言行不一...
げんどう【言動】
[共通する意味] ★言葉と行動。言うことと行うこと。[英] speech and behavior[使い方]〔言動〕▽言動に注意する▽不審な言動▽子供じみた言動〔言行〕▽言行をつつしむ▽言行不一...
しょぎょう【所業】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
しょい【所為】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
ぼうびき【棒引き】
[共通する意味] ★金銭の貸借関係が消滅すること。[英] cancellation[使い方]〔帳消し〕▽一杯おごらせて借金を帳消しにしてやる〔棒引き〕▽この仕事をやってくれたら、貸した金を棒引き...
そぼく【素朴】
[共通する意味] ★ありのままで飾り気のないこと。[英] simplicity; naïvety[使い方]〔素朴〕(名・形動)▽地方を旅行すると、素朴な人々に出会う▽田舎で過ごした素朴な中学生時...
あくまで
[共通する意味] ★現在の決意を途中で曲げたり変更したりせず固持するさま。[英] persistently[使い方]〔あくまで〕(副)▽その計画にはあくまで反対である▽自説をあくまで譲らない〔頑...
くやしい【悔しい】
[共通する意味] ★思うようにいかなかったり、辱められたりして、失望したり、腹立たしく思ったりするさま。[英] regrettable[使い方]〔悔しい〕(形)▽一問も正解できずくやしい〔口惜し...