ぼくせき【墨跡】
[共通する意味] ★墨で書かれた筆のあと。[英] ink marks[使い方]〔墨痕〕▽墨痕鮮やかに書きあげる▽墨痕淋漓(りんり)(=生き生きした書の形容)〔墨跡〕▽みごとな墨跡▽高僧の墨跡[使...
ぼっこん【墨痕】
[共通する意味] ★墨で書かれた筆のあと。[英] ink marks[使い方]〔墨痕〕▽墨痕鮮やかに書きあげる▽墨痕淋漓(りんり)(=生き生きした書の形容)〔墨跡〕▽みごとな墨跡▽高僧の墨跡[使...
けんてき【硯滴】
[共通する意味] ★すずりにさす水を入れておく小さな水さし。[使い分け] 「硯滴」は、すずりの水のこともいう。[参照] 水滴⇒707-17
すいてき【水滴】
[共通する意味] ★すずりにさす水を入れておく小さな水さし。[使い分け] 「硯滴」は、すずりの水のこともいう。[参照] 水滴⇒707-17
げい【芸】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...
ふでづかい【筆使い】
[共通する意味] ★絵や文字をかくときの筆の使い方。[英] a touch[使い方]〔筆使い〕▽巧みな筆使いで鯉(こい)を描く▽力強い筆使い〔タッチ〕▽柔らかいタッチの絵▽軽妙なタッチで人生の哀...
えんぎ【演技】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...
げいのう【芸能】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...
えんげい【演芸】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...
タッチ
[共通する意味] ★絵や文字をかくときの筆の使い方。[英] a touch[使い方]〔筆使い〕▽巧みな筆使いで鯉(こい)を描く▽力強い筆使い〔タッチ〕▽柔らかいタッチの絵▽軽妙なタッチで人生の哀...