さゆ【さ湯】
[共通する意味] ★水を温めたり沸かしたりしたもの。[英] hot water[使い方]〔さ湯〕▽お茶の代わりにさ湯を飲む▽さ湯で薬を飲む〔湯冷まし〕▽子供に湯冷ましを飲ませる〔温湯〕▽手足を温...
おんとう【温湯】
[共通する意味] ★水を温めたり沸かしたりしたもの。[英] hot water[使い方]〔さ湯〕▽お茶の代わりにさ湯を飲む▽さ湯で薬を飲む〔湯冷まし〕▽子供に湯冷ましを飲ませる〔温湯〕▽手足を温...
いかものぐい【いかもの食い】
[共通する意味] ★普通の人があまり食べないようなもの、風変わりなものを好んで食べること。また、その人。[英] an eater of unusual food[使い方]〔いかもの食い〕▽蛇を食...
もる【盛る】
[共通する意味] ★器に飲み物や食べ物を入れる。[英] to serve[使い方]〔盛る〕(ラ五)▽御飯を盛る▽皿に料理を盛る▽酒を盛る〔よそう〕(ワ五)▽御飯のおかわりをよそう▽みそ汁をよそう...
げてものぐい【げてもの食い】
[共通する意味] ★普通の人があまり食べないようなもの、風変わりなものを好んで食べること。また、その人。[英] an eater of unusual food[使い方]〔いかもの食い〕▽蛇を食...
マフラー
[共通する意味] ★防寒あるいは装飾のために首のまわりに巻くもの。[英] a muffler[使い方]〔襟巻き〕▽和服に狐(きつね)の襟巻きをする〔マフラー〕▽ウールのマフラーを巻く[使い分け]...
つぐ【注ぐ】
[共通する意味] ★器に飲み物や食べ物を入れる。[英] to serve[使い方]〔盛る〕(ラ五)▽御飯を盛る▽皿に料理を盛る▽酒を盛る〔よそう〕(ワ五)▽御飯のおかわりをよそう▽みそ汁をよそう...
あさ【麻】
[共通する意味] ★衣服の材料となる天然の繊維。[使い方]〔木綿〕▽木綿の下着を着る〔麻〕▽白い麻の背広〔絹〕▽絹のネクタイ〔羊毛〕▽羊毛を刈る[使い分け]【1】「木綿」は、ワタの種子のまわりに...
もめん【木綿】
[共通する意味] ★衣服の材料となる天然の繊維。[使い方]〔木綿〕▽木綿の下着を着る〔麻〕▽白い麻の背広〔絹〕▽絹のネクタイ〔羊毛〕▽羊毛を刈る[使い分け]【1】「木綿」は、ワタの種子のまわりに...
きぬ【絹】
[共通する意味] ★衣服の材料となる天然の繊維。[使い方]〔木綿〕▽木綿の下着を着る〔麻〕▽白い麻の背広〔絹〕▽絹のネクタイ〔羊毛〕▽羊毛を刈る[使い分け]【1】「木綿」は、ワタの種子のまわりに...