さいぶつ【才物】
[共通する意味] ★頭の働きや才能のすぐれた人。知恵のある人。[英] a wit[使い方]〔才子〕▽才子才に倒れる(=才のある人は才にまかせてかえって失敗することがある)▽十で神童、十五で才子、...
てぬかり【手抜かり】
[共通する意味] ★何かをする過程でその手続きや方法に不手際や不足があること。またその不手際や不足。[英] neglect; omission[使い分け]【1】「手落ち」は、しなければならない手...
けちくさい
[共通する意味] ★金銭や品物などを惜しんで出さないさま。[英] stingy[使い方]〔けちくさい〕(形)▽金の払い方がけちくさい▽一銭も出さないとはけちくさい人だ〔しわい〕(形)▽しわい奴(...
しわい
[共通する意味] ★金銭や品物などを惜しんで出さないさま。[英] stingy[使い方]〔けちくさい〕(形)▽金の払い方がけちくさい▽一銭も出さないとはけちくさい人だ〔しわい〕(形)▽しわい奴(...
さいじん【才人】
[共通する意味] ★頭の働きや才能のすぐれた人。知恵のある人。[英] a wit[使い方]〔才子〕▽才子才に倒れる(=才のある人は才にまかせてかえって失敗することがある)▽十で神童、十五で才子、...
ちえしゃ【知恵者】
[共通する意味] ★頭の働きや才能のすぐれた人。知恵のある人。[英] a wit[使い方]〔才子〕▽才子才に倒れる(=才のある人は才にまかせてかえって失敗することがある)▽十で神童、十五で才子、...
いちじ【一事】
[共通する意味] ★一つの物事。[英] one thing[使い方]〔一事〕▽一事が万事この調子だ▽この一事でも彼の性格がわかる〔一つ事〕▽一つ事に熱中するタイプの人[使い分け]【1】「一事」は...
じゅだく【受諾】
[共通する意味] ★相手の願いや要求などを聞いて、そのとおりにする。[英] to accept; to assent (to)[使い方]〔受け入れる〕(ラ下一)▽その意見は受け入れ難い〔聞き入れ...
うけつける【受け付ける】
[共通する意味] ★相手の願いや要求などを聞いて、そのとおりにする。[英] to accept; to assent (to)[使い方]〔受け入れる〕(ラ下一)▽その意見は受け入れ難い〔聞き入れ...
しょうにん【承認】
[共通する意味] ★相手の願いや要求などを聞いて、そのとおりにする。[英] to accept; to assent (to)[使い方]〔受け入れる〕(ラ下一)▽その意見は受け入れ難い〔聞き入れ...