し【死】
[意味] 死ぬこと。命が絶えること。[英] death⇔生[使い方]〔死〕▽人の死を悲しむ▽死を覚悟で臨む▽死をもって諫(いさ)める▽寂しい死を迎える▽死の床に横たわる[補足]◇(1)比喩(ひゆ...
まちぎ【街着】
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
ミラー
[共通する意味] ★顔や姿形を映して見るもの。古くは銅、鉄などを磨いて作ったが、現在はガラス板の裏面に水銀を塗って作る。[英] a mirror[使い方]〔鏡〕▽鏡の前で化粧を直す〔ミラー〕▽バ...
けっしん【決心】
[共通する意味] ★強く心に決めること、また決めた心。[英] determination[使い方]〔決意〕スル▽彼の顔には必ず勝つという決意が見られた▽決意も新たに新しい職場に赴任する〔決心〕ス...
こむぎこ【小麦粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
むぎこ【麦粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
しらかゆ【白粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
かゆ【粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
かくご【覚悟】
[共通する意味] ★強く心に決めること、また決めた心。[英] determination[使い方]〔決意〕スル▽彼の顔には必ず勝つという決意が見られた▽決意も新たに新しい職場に赴任する〔決心〕ス...
けつい【決意】
[共通する意味] ★強く心に決めること、また決めた心。[英] determination[使い方]〔決意〕スル▽彼の顔には必ず勝つという決意が見られた▽決意も新たに新しい職場に赴任する〔決心〕ス...