ようじん【要人】
[共通する意味] ★集団や組織の中で、中心となってその団体を動かしてゆく人。[英] the leader[使い方]〔首脳〕▽党の首脳▽首脳陣▽首脳部▽日米首脳会談〔幹部〕▽会社の幹部に登用される...
まざる【混ざる】
[共通する意味] ★異なる物が一緒になること。[英] mixture[使い方]〔交錯〕スル▽さまざまな思惑が交錯する▽過去と未来が交錯した夢〔混合〕スル▽三種類の薬品を混合する▽男女混合チーム▽...
タブー
[共通する意味] ★ある集団、ある人物に対して言ってはならない言葉、また、その内容。[英] a taboo word[使い方]〔禁句〕▽彼女の前で子供の話は禁句だ〔タブー〕▽友人の間で成績の話は...
いみことば【忌み言葉】
[共通する意味] ★ある集団、ある人物に対して言ってはならない言葉、また、その内容。[英] a taboo word[使い方]〔禁句〕▽彼女の前で子供の話は禁句だ〔タブー〕▽友人の間で成績の話は...
きんく【禁句】
[共通する意味] ★ある集団、ある人物に対して言ってはならない言葉、また、その内容。[英] a taboo word[使い方]〔禁句〕▽彼女の前で子供の話は禁句だ〔タブー〕▽友人の間で成績の話は...
たいけい【体系】
[共通する意味] ★個々のものから成る全体で、それがある秩序をもっているもの。[英] a system[使い方]〔組織〕スル▽組織をつくる▽若者を組織する▽地下組織▽細胞組織〔体系〕▽日本語文法...
きふう【気風】
[共通する意味] ★特色となる伝統的な気質。[使い方]〔家風〕▽大店(おおだな)の家風▽わが家の家風に合わない〔気風〕▽自由な気風の土地▽悪い気風に染まる▽バンカラな気風[使い分け]【1】「家風...
そしき【組織】
[共通する意味] ★個々のものから成る全体で、それがある秩序をもっているもの。[英] a system[使い方]〔組織〕スル▽組織をつくる▽若者を組織する▽地下組織▽細胞組織〔体系〕▽日本語文法...
たいせい【体制】
[共通する意味] ★個々のものから成る全体で、それがある秩序をもっているもの。[英] a system[使い方]〔組織〕スル▽組織をつくる▽若者を組織する▽地下組織▽細胞組織〔体系〕▽日本語文法...
ふうしゅう【風習】
[共通する意味] ★ある地域などにおける生活上のしきたりやならわし。[使い方]〔風俗〕▽明治維新のころの風俗を描く▽時代とともに風俗も変わった▽風俗画〔習俗〕▽古い習俗が残っている村▽江戸時代の...