じよう【滋養】
[共通する意味] ★生物が生命を保ち、また成長するために体外から取り入れる成分。[英] nourishment[使い方]〔栄養〕▽十分な栄養をとる▽栄養が悪い〔滋養〕▽滋養分に富む果物▽滋養強壮...
ふくよう【服用】
[共通する意味] ★薬を飲むこと。[英] to take (medicine)[使い方]〔服用〕スル▽この薬は食前に服用すること〔服薬〕スル▽一か月間、服薬を命じられた〔内服〕スル▽この薬を日に...
ようぶん【養分】
[共通する意味] ★生物が生命を保ち、また成長するために体外から取り入れる成分。[英] nourishment[使い方]〔栄養〕▽十分な栄養をとる▽栄養が悪い〔滋養〕▽滋養分に富む果物▽滋養強壮...
ふくやく【服薬】
[共通する意味] ★薬を飲むこと。[英] to take (medicine)[使い方]〔服用〕スル▽この薬は食前に服用すること〔服薬〕スル▽一か月間、服薬を命じられた〔内服〕スル▽この薬を日に...
ぶんべん【分娩】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
はらむ【孕む】
[共通する意味] ★受精して、胎児を体内に持つ。妊娠する。[英] to become pregnant[使い方]〔孕む〕(マ五)▽子をはらんだ大きな腹▽はらんでいる牛〔宿す〕(サ五)▽新しい命を...
みごもる【身籠る】
[共通する意味] ★受精して、胎児を体内に持つ。妊娠する。[英] to become pregnant[使い方]〔孕む〕(マ五)▽子をはらんだ大きな腹▽はらんでいる牛〔宿す〕(サ五)▽新しい命を...
やどす【宿す】
[共通する意味] ★受精して、胎児を体内に持つ。妊娠する。[英] to become pregnant[使い方]〔孕む〕(マ五)▽子をはらんだ大きな腹▽はらんでいる牛〔宿す〕(サ五)▽新しい命を...
うむ【産む】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
しゅっさん【出産】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...