アジア大陸東部、朝鮮半島とその付属島からなる地域。北は鴨緑江・豆満江によって中国・ロシア連邦と境をなし、南は朝鮮海峡を隔てて日本と対する。前3世紀ごろに箕子 (きし) 朝鮮、前2世紀初めに衛氏朝鮮が建国。これを前108年に漢の武帝が滅ぼし、楽浪郡など四郡を設置。半島南部には馬韓・辰韓・弁韓が分立。4世紀に高句麗 (こうくり) ・新羅 (しらぎ) ・百済 (くだら) ・任那 (みまな) が対立、7世紀に新羅が統一国家を建設、10〜14世紀は高麗 (こうらい) 、14世紀以降は李氏朝鮮と王朝が交代。1910年日本に併合され、1945年日本の敗戦によって解放されたが、1948年、北緯38度線を境に、北に朝鮮民主主義人民共和国、南に大韓民国が成立。
出典:gooニュース
江戸時代に朝鮮半島と日本を往来 朝鮮通信使船が260年ぶりに鞆へ寄港 歓迎式典や船内見学で日韓の友好の歴史に触れる 広島県福山市
江戸時代に、朝鮮半島と日本を行き来した朝鮮通信使の復元船が広島県福山市鞆町へ寄港しました。時代を超えて通信使船を迎えた鞆では、歓迎セレモニーが開かれました。
朝鮮通信使の特別展鑑賞 「両国友好の象徴」=韓国外相
【ソウル聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官は8日、朝鮮王朝時代に日本に派遣された外交使節、朝鮮通信使に関する特別展を鑑賞した。特別展は日本との国交正常化60周年を記念し、ソウル歴史博物館で開催されている。 特別展は6月29日まで開かれる。両国の博物館が協力し、朝鮮通信使に関する遺物128点が展示されている。
【エンタメ朝鮮王朝実録】初代王はなぜ後継者争いで間違った選択をしたのか
高麗王朝を滅ぼした李成桂(イ・ソンゲ)は、自ら太祖(テジョ)として即位し朝鮮王朝を建国した。しかし、その王朝の未来を、太祖はどれほど真摯に見つめていたのだろうか。そう感じさせるのは、太祖が世子の指名において、あまりにも意外な判断を下したからである。 太祖には、ふたりの正妻がいた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・これは確か、君が朝鮮から帰って来た頃の事だったろう。あの頃の僕は・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・をかぶった僧が二人、朝鮮平安南道竜岡郡桐隅里の田舎道を歩いていた・・・ 芥川竜之介「金将軍」
・・・の蠎蛇の比にあらず、朝鮮蔚山の敵軍へ、大砲を打込むばかり、油の黒・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
出典:教えて!goo
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
縄文土器が世界最古であることは常識だが、朝鮮半島は1万年前から5千年前まで、無人島ならぬ無人半島だったことを押さえる必要がある。 ほぼ無人では、人類の歴史や文明が誕生する...
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか
思い浮かぶ過去三度とは、 西暦663年夏に起きた白村江の戦い 西暦1592年と1597年に起きた秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役) 西暦1937年に起きて1945年の敗戦で幕を閉じた日中戦争 白村江の戦...
なぜ、朝鮮半島に残留日本人がいないのか理由を知り物凄く泣きました・・・(追記:明治維新つ
朝鮮半島になぜ、残留日本人がいないか、調べたのですが絶句とショックで大きいです。 中国には通州事件という日本人が虐殺された事件がありますが、中国には残留日本人がいました。 ...
もっと調べる