1. 洗うこと。洗濯。「—のきく布地」「灰汁 (あく) —」

  1. (「洗膾」「洗魚」とも書く)新鮮コイコチスズキなどを薄く刺身に作り、冷水で洗って身を縮ませた料理 夏》「中食や鮒 (ふな) の—をよきものに/白水郎」

新潟県南西部にあった市。近世北国街道と飯山街道の分岐点の宿場町、また上越米の集散地として発展。電気機械工業が盛ん。平成17年(2005)妙高高原 (みょうこうこうげん) 町、妙高村を編入し市名を妙高市に変更。→妙高

静岡県湖西市南東部の地名浜名湖南西岸にある。もと東海道宿駅の一つで、関所があった。

[形][文]あら・し[ク]《「粗い」と同語源》
  1. 動きが大きく激しい。「波が—・い」「呼吸が—・い」

  1. 性格言動にやさしさがなく粗暴である。激しい。「気性の—・い馬」「言葉が—・い」

  1. けじめがない。度をこしている。「金遣いが—・い」「人使いが—・い」

  1. 荒れはてている。ととのえられないままになっている。

    1. 「岩が根の—・き島根に宿する君」〈・三六八八〉

[派生]あらさ[名]
[形][文]あら・し[ク]《「荒い」と同語源》
  1. すきまが大きい。また、粒が大きくざらざらしている。細かでない。「目の—・い網」「粉のひき方が—・い」⇔細かい

  1. 手触りがなめらかでない。すべすべしていない。「きめの—・い肌」

  1. 粗雑である。大ざっぱである。大まかである。「表現が—・い」「経費を—・く見積もる」

[派生]あらさ[名]
  1. 同盟国。同盟者。

  1. 協力者。支援者。味方

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。