アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
せん‐しゅう【千秋】
1 千年。千歳。また、非常に長い年月。「一日—の思い」 2 「千秋万歳(ばんぜい)」の略。
せんしゅう‐こうえん【千秋公園】
秋田市にある公園。秋田藩主佐竹氏の居城だった久保田城の、本丸・二の丸跡地につくられた。桜の名所として知られる。
せんしゅう‐ばんぜい【千秋万歳】
千年万年。永遠。また、長寿を祝う語。
せんしゅう‐まんざい【千秋万歳】
⇒せんずまんざい(千秋万歳)
せんず‐まんざい【千秋万歳】
初春の祝福芸で、宮中をはじめ諸寺・諸家を回ってことほぎをして舞い、祝儀をもらうもの。平安末期に起こり、中世に盛行した。せんしゅうまんざい。《季 新年》
もっと調べる 6 件
せんしゅうらく【千秋楽】
the last[closing] day [night] of a performance;〔相撲の〕the last day of a (sumo) tournament千秋楽になるcome...
せんしゅう【千秋】
[共通する意味] ★千年にも相当する、長い時間。[英] a millennium[使い方]〔千載〕▽千載ののちまで名を残す▽千載一遇のチャンス(=千年に一度遇(あ)えるか遇えないかぐらいの幸運な...
[共通する意味] ★芝居、相撲などの興行期間の最終日。[英] the closing day (of a show)[使い分け]【1】「千秋楽」は、もと、法会の最終日に奏した雅楽の曲名をいう。「...
せんしゅうばんこ【千秋万古】
永遠の歳月。長い長い年月のこと。
せんしゅうばんざい【千秋万歳】
歳月の非常に長いこと。また、長寿を祝う言葉。▽「千」「万」は数の非常に多いことを示す。「秋」「歳」はともに年のこと。千年、万年の非常に長い年月の意。「万歳」は「ばんぜい」「まんざい」とも読む。