アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しょう‐まい【舂米】
1 米を臼でつくこと。また、ついて白くした米。つきよね。 2 奈良・平安時代、諸国で脱穀して京都に輸送し、大炊寮(おおいりょう)や内蔵寮(くらりょう)に納めた米。
つき‐ごめ【搗き米/舂き米】
ついて精白した米。精白米。白米。